
ココナラエージェントに会員登録しました
ココナラが新しいサービスを始める様です。
ITフリーランス向け業務委託案件の紹介サービスのcoconalaAgent(ココナラエージェント)というサービスです。
スキルを必要としている企業様とスキルを持っているフリーランス人材とのマッチングをしてくれます。
サービスは無料で受ける事ができます。
こちらのサイトです。
特に企業様となると個人でアプローチする事は難しいです。間に入ってくれるのは心強いです。

特定のスキルはあるがマッチングの方法が分からなくて困っているという声をたくさん聞いていました。
これでリスキリングや副業分野の活性化も期待されますね。
以降ココナラエージェントのサービスを解説します。
スキルがある方はご自身の情報を登録できます。申請方法についても順を追って説明していきます。
分かりやすく情報を伝える為に自分自身で登録作業をしてきました。
作業を体験、経験する事で起業様のHPからは得ることが出来ない事を記事にしています。
登録するにあたって不明点を出来るだけクリアにできる様に情報を整理してみました。
ココナラエージェント
ITエンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、プロダクトマネージャー、マーケター、人事等のフリーランス需要が高い職種に特化して企業様と個人との間に入りマッチングをしてくれます。
ここにある6つのカテゴリーは入り口です。この下にさらにカテゴリー分けがあるので多くの職種の受け皿が用意されています。この時点では職種についてはあまり考えなくても良いです。

希望条件に対してエージェントが案件を紹介してくれます。
開始時期
2023年01月上旬から案件紹介を開始(予定)の様です。
メリット
大きく分けて3つです。
ココナラでの評価が共有される
「ココナラエージェント」での企業様からの評価を「ココナラ」に連携されます。
業務委託案件の評価もココナラに蓄積・可視化され、ココナラでの販促が期待出来ます。

エージェントが企業様との間に入ってくれる
登録者様のスキルを企業様に売り込んでくれる事に加え様々な交渉、契約、稼働状況までサポートいただける様です。
支払いサイト(期間)が短い
当月末締め翌月15日払いで報酬が支払われます。素直に嬉しいです。
デメリット
デメリットは1つです。
ココナラと連動がある事はメリットでもありますがデメリットでもあります。
企業様の方が評価が厳しい一面もあります。正確、確実な対応が必要になります。
申請フロー
ご利用の流れは以下画像をご覧ください。

会員登録
サイト上から登録出来ます。「無料」です。
登録の中で希望する費用や労働形態(オンラインなど)、期間等々記入する事ができます。
ご自身に合った働き方で企業とのつながりを持つことが出来ます。
登録をサポートします
申請から登録完了まで画面を追って説明する記事を用意しました。
この記事に沿って登録いただくと比較的簡単に登録を済ませる事が出来ます。
職務経歴を入力するところで少し時間がかかります。
テンプレートをダウウンロード出来る様にしておきました。
ご自身のスキルに置き換えて使っていただくと作業の短縮になります。

案件紹介
登録した経験や希望条件に沿って案件の紹介があります。
企業面談
エージェントがご自身の希望条件にマッチした案件を紹介してくれます。
続いて企業様との面談の機会をセットしてくれます。
契約・業務開始
業務内容に問題が無ければ契約となります。
業務開始後も継続してエージェントのサポートが入ります。
契約の仕組み
準委任契約です。ここはポイントです。受任者かなり守られています。

たとえば納期。
注文人の期待通りに成果物が完成しなくても処理が適切であれば受任者(個人)側は対価を請求出来ます。
事故や債務不履行が起きた時 受任者は途中までの履行状況に応じて対価を請求出来ます。
他にも成果物から生じる瑕疵担保責任を負わない等かなりメリットがあります。
質問
ココナラエージェントのサイト後方にFAQの記事が用意されています。
要約して3点だけピックアップしておきました。
登録してから仕事を受けるまでのサービスが全て無料です
オンラインミーティングで対応可能です
登録時時の個人情報の変更をは可能です。「カスタマーサポート」宛てにメールで連絡すると変更していただけるようです。
メール:customer@agent.coconala.com
他にも気になる事がある方は以下ボタンからココナラエージェントのサイトにお進みください。
より多くの質問に対する回答が用意されています。
さらに突っ込んだ質問をしてみました
HPのFAQにない事を担当者様に質問してみました。どこにも掲載されていない情報です。
まだ決まってない事もある様ですが現状分かる範囲で回答いただきました。是非ご覧ください。
気になる事を聞いてみた【担当者に質問】ココナラエージェントのFAQに無い事を聞いてみた
まとめ
スキルはあるけど活かす場所を探している人と仕事をしてもらいたい企業様とのマッチングが進みます。
「オンライン環境での仕事」という労働スタイルがさらに進む事でしょう。
ココナラエージェントの案件で評価を上げる事ができればココナラの案件も活発になります。
うまく使う事が出来ればより多くの報酬をもたらす事になります。
総合的に考えると「登録だけ」しておくのがおすすめです。
案件があってもその時にご自身が合わないと思えば断れば良いだけです。
もう1つ登録をおすすめする理由があります。
会社に入ってしまうと他の会社の方と個人で仕事の話をするという機会はかなり少ないです。
新鮮な気持ちで仕事が出来るはずです。
とても良い機会ですので是非登録していただき「自分の会社以外の仕事をしてみる」という体験をしていただきたいです。是非ご検討ください。
関連記事
「ExcelVBAで副業は可能か」という質問を多くいただくようになりました。
回答の為に記事を用意しました。
