マクロを勉強して挫折した人の多くは独学|分かる人に聞くのがベスト

VBAが理解できない時は分かる人に聞きましょう

皆様の周りで新人でいきなりVBAを使ってマクロでガンガン仕事をこなしている方居ますか?

勿論世の中には居るとは思いますがごく少数だと思います。

イメージではほとんどの方は「居ません」と回答されるでしょう。

例外もありますがVBAで仕事をしている人たちは就職後の勤務中や勤務外でマクロを勉強しています。

私もその中の1人です。

今から勉強を始める人たちは「習得までに要する時間」というのは気になる要素の中の1つです。

VBAを独学で習得するのはものすごく時間がかかります。

EnjoyExcel
EnjoyExcel

軽く100時間はかかるでしょう。

時間をかけて勉強しないといけないのかと考えると「やりたくない」ですね。

今回はこの点について解決策を用意しました。

この方法であればマクロが理解出来ない人でも挫折しにくいです。

付帯効果として大幅に勉強時間を短縮できます。良い事しかないです。

それは「分かる人に聞く」という方法です。

この方法であれば独学よりはるかに簡単にマクロを使いこなせる様になります。

EnjoyExcel
EnjoyExcel

とにかく早い段階で分かる人に聞きましょう。

VBAが分かる人はそんなにたくさん居ません。どうしたら良いのかを説明していきます。

先に結論が知りたい方はこちら

1人で悩んでいませんか?早くマクロが分かる人に聞きましょう。

関連記事

勉強方法に関する記事もいくつか記事を書いています。

マクロを作る事ができる人たちはどうやって勉強したのか

早速アンケートの結果を紹介します。

約20人ほどですがマクロを書いて仕事をしている人たちに話を聞いてみました。

年齢は20代から50代の皆様です。各年代で数がほぼ同じになる様に調整したつもりです。

皆さんどうやってマクロを覚えたのでしょうか。

勉強方法を尋ねてみると色んな意見がありましたが最終的には3つに集約されました。

どうやってマクロを勉強したのか
  • 先輩社員に教えてもらった
  • 自部署で使われているマクロを見て勉強した
  • 本を買ってきて勉強した

だいたいこの3つです。後で分かるのですがこの中にほぼ正解があります。独学1択ではない様です。

VBAを教えてもらえる環境があるのは羨ましいですね。

マクロを書けなかった人たちはなぜ挫折したのか

これは聞きにくかったのですが頑張って聞いてみました。

  • 集団で勉強会をやった際に途中で来なくなってしまった人
  • 反応が悪かった人、独学で勉強した人

このような方の中からコメントが取れた人だけにヒアリングをしてみました。

約15人ぐらいです。年齢は20代から50代となります。

そもそもエクセル未経験者だったり初心者だったという方は今回はリストから除いています。

こちらは結論ほぼ1択でした。

なぜ挫折したのか

・何を言っているのか、何をやっているのか分からなかった

マクロを習得出来なかった人たちは理由は様々ありますが結論はほぼこのコメント1つだけでした。

集団での勉強会で挫折してしまった人はやっぱり集合で勉強会をやると質問しにくい様です。

一旦分からなくなるともう追いつけない・・・という流れで勉強する気持ちが落ちたようです。

個人で本を読んだり動画を見たという人たちは「きっかけすら掴めなかった」という人も居ました。

でもその後対面(1対1)で勉強会を行うと皆さんVBAがわかってくるんですよ。

質問いただいた時にメールや動画で会話のキャッチボールをしていくとやはり皆さん理解が進みます。

もちろん理解に個人差はあります。

個人差ある中で共通して言える事は時間さえあれば多くの人はマクロを理解する事が出来る様です。

話を整理する

一旦考えをまとめましょう。勉強出来た人、出来なかった人の行動を再度書き出してみます。

勉強出来た人の行動
  • 人に教えてもらう
  • すでにあるデータをみて勉強
  • 本を見て勉強
勉強出来なかった人の行動
  • 何をやっているのか分からなくなるとついていけないがゆっくり聞けばほぼ理解出来る

勉強出来た人の行動を真似して勉強出来なかった人の行動を真似しない様にすると勉強出来るはずです。

そのうえで最短距離を狙わないといけないのでスピード感も考慮する必要があります。

何故勉強時間を短縮する必要があるのか

簡単です。みんな時間無いですよね。基本皆さん働いています。

よって働きながらマクロを勉強する方法が知りたいわけです。

それなのに「書籍を購入」とか「動画を見る」というのは自力で理解する比率が高いわけですよ。

よって今回は効率悪いコンテンツとみなしています。

誤解を招かない様に書いておきますと本も動画もすごく良い勉強方法ですよ。

でも今は違うというだけです。

結論は「分かる人に聞く」です

これはマクロが書けるようになった人たちがみんな揃って感じたことです。

分かる人に聞く」です。

シンプルですがこの方法が一番速く理解が進んでコードが書けるようになります。

「先輩社員に教えてもらう」というキーワードも最初に紹介していますのでここでも話が合います。

勿論ですが私もこれが一番良いと思っています。

私は社外の勉強会に参加した時は終了後講師の方を捕まえて30分ぐらい個別に質問攻めにしていました。

そうすると勉強会では教えてくれなかった事を教えてもらえるなどさらに有効な情報を得る事が出来ます。

人間なので対面で熱心に聞くと色んなことを教えてくれます。ここもポイントです。

最後の課題です

人に教えてもらうのは分かりました。対面で聞くと色んな事を教えてもらえる事も分かりました。

でもそもそも教えてもらえる人が居るのかという最大の難関が待っています。

近くにマクロを作る事が出来る人が居れば良いのですが皆様この環境があるわけではないです。

どうしましょう。

実は乗り越えるの簡単なんですよ。

教えている人が居るので聞けば良いです。

どこにいるかはココです。

ココナラというコンテンツです。

得意を売りたい」というキャッチフレーズでおなじみのココナラさんです。

URLを検索すると「プロが集まる日本最大級のスキルマーケット」と書いてありますよ。

まだごく少数ではありますが副業でVBAをイチから教えてくれそうな人が何人か居ます。

その人にそのままやりたい事や興味を持っている事、思っていることを投げて自分が考えているところまでスキルを引き上げてもらってください。

評判が良い人のカリキュラムを見ましたがおそらく挫折しそうな建付けでした。

口コミはその時点での評価しかないのであまり参考にしない方が良いと思います。

しっかり見ないといけないのは受講する際に知識ゼロから教えてくれる人を探す事です。

エンジニアの方や専門用語ばかり並んだ説明をされている方は確かに知識はあると思います。

しかし紹介文を見ると自身が「教えたい」が勝っているように見えます。

おすすめの講師を紹介

対応重視で人気とかではなくゼロから並走して教えてくれそうな人を選んでみました。

参考にしてください。

どこに居てもオンラインなら勉強可能です

ExcelVBAなんでも相談乗ります

要素詳細
対象者ゼロから教わりたい方やエラー対策など中級者の方
サービス内容相談を受けて返す(Q&A)方式
提供方法ビデオチャット(オンライン形式)
価格4,000円/時間
対象者が幅広いのでどんなスキルの方でも相談する事が出来そうです。
エラー対応は難しいのでプロに任せると驚くほど簡単に回答を導き出してくれます

VBAを勉強し始めた方向けにサポートをします

画像無しです
要素詳細
対象者ネットで分からない事を調べようにもどう調べればいいかわからない方
サービス内容相談を受けて返す(Q&A)方式
提供方法メッセージが主ですが動画でも対応可
価格4,000円/時間
いきなり質問は難しいかもしれませんがそれも含めて受け止めてくれそうです

初心者向けリモートでExcelVBAを勉強出来ます

要素詳細
対象者全くVBAを使った事がない方
サービス内容カリキュラム有の講義形式(質問可)
提供方法ビデオチャット(オンライン形式)
価格3,000円/1.5時間
カリキュラムとアウトプットが決まっています。
お任せするとある程度のスキルまで引き上げてくれそうです。

ブログもある様です。掲載しても良いか聞いたらOKをいただく事が出来ました。

ポイントとしては動画を使って分かり易くマクロについて解説されています。

少し知識のある方でしたらこのブログだけで十分勉強出来そうな感じがします。

3者共に共通しているのは初心者様向けに対応してくださる内容であるという事です。

口コミが多くても専門用語が並んでいる方やオブジェクトとは・・・という方は除外しました。

ご安心ください。

コストについて

費用は多少割高に感じるかもしれませんが考えてみてください。

本を読んでも動画を見ても集合教育でVBAを習ってみたけど分からなかった人たちは沢山居ます。

「ダメだった」という考えに至るまでに相当調べて時間を費やしている事だと思います。

例えば30時間ほど費やしたとしましょう。

同じ時間有識者に個別に教えてもらうとものすごい充実した内容を得る事が出来ます。

勉強方法についても学ぶことが多いでしょう。

費用はかさむ様に感じますが独学で同じところまで到達することを考えると何倍も時間がかかります。

それを費用換算したら・・・どちらが安くてメリットがあるのかは明白です。

確かめる為に騙されたと思って1回だけ有識者の方と話をしてみてください

初回は無料でカウンセリングを行っている方も居ますので費用の心配もありません。

まとめ

VBAに限らずプログラミングは最初が肝心です。条件が一番厳しいです。

ゼロからイチへスキルを引き上げるのは自力では大変なので分かる人に頼んだ方が相当効率が良いです。

是非「人から教えてもらう」を試してほしいです。

少なくとも私の周りでマクロが書けるようになった数十人の方たちはそうするべきだと思っています。

今はスクールに行かなくてもWebアプリケーションを使ってオンラインで講義を受ける事が可能です。

場所は関係なく勉強する事が出来ます。

自分の希望や目的、今後どんな学習をしていきたいのか・・・全部自分の希望を伝えて助けてもらいましょう。

本や動画よりはるかに分かりやすくストレスが少なく勉強出来る事を体験してみてください。

VBAが出来ると業界や職種、キャリア関係なく活躍の場が広がります。

他のプログラミング言語への足掛かりにもなりますのでステップアップにもつながります。

スキルが上がれば技術職への転職で年収アップというような事も可能。可能性は広がるばかりです。

以上が最短距離でVBAのスキルを身に付けるという事でした。是非ご検討ください。

タイトルとURLをコピーしました