業務改善実際にいただいた依頼を紹介しています。一部の記事を保護しています。勉強会に参加いただいた方には閲覧可能とさせていただきます。以前参加された方や新たに内容確認されたい方は問い合わせフォームから連絡をお願いします。
ExcelVBAVBAを使ってブック間で文字列をコピペするマクロの作り方を教えます 「ワークブックAの値をコピーしてワークブックBに貼り付けたい」という要望をいただきました。 結論から申し上げますと可能です。 ただしファイル間の作業はオブジェクト変数の考え方をはじめとして少し難しいのでしっかり解説していきます。2023.02.20ExcelVBAコード全般業務改善
ExcelVBAVBAマクロの記録使用NG使い方動画&できないことを理解する マクロの記録を使って作業を構築するのは絶対にやめましょう マクロの記録を使ってコードを書かずに勉強して自力でコードが書けるようにしないと直ぐ行き詰ります。なぜおすすめ出来ないのか?NGが盛り込まれた事例を用いてできる事、出来ない事を紹介。2022.09.26ExcelVBAコード全般業務改善
業務改善VBAで業務改善-1複数ブックを周回してデータをメンテする方法 社内(他部署)より受けた依頼です。最終的には1秒で処理出来る様にしました。簡単に言うと「どこに居るか分からない一定の理屈を持った13桁の品番だけ10桁にして品番が居たセルの先頭列の色を変える」という作業を1クリックで出来る様にしました。2022.08.15業務改善
業務改善保護中: VBAで業務改善-2仕事をコードに落とし込む為に構想を立てます 一部の記事はパスワードで保護されています。専用のパスワードが必要です。閲覧希望の方は問い合わせフォームより連絡をお願いします。パスワード:2022.08.15業務改善
業務改善保護中: VBAで業務改善-3コード紹介動作確認用サンプルデータを用意 一部の記事はパスワードで保護されています。専用のパスワードが必要です。閲覧希望の方は問い合わせフォームより連絡をお願いします。パスワード:2022.08.17業務改善
業務改善保護中: VBAで業務改善-4コードを解説 一部の記事はパスワードで保護されています。専用のパスワードが必要です。閲覧希望の方は問い合わせフォームより連絡をお願いします。パスワード:2022.08.22業務改善